賢島に釣りに行きました
こんにちわ生ハムメロンです
私は普段四日市周辺で釣りをしていて頑張っても鈴鹿の千代崎というところまでしか行かないのですが
理由は運転が嫌いというのもあるのですが
ちょっとした釣り、時間が空いたからとかたまに釣り場の様子が気になり様子見ついでに釣りをするといった感じで
魚を釣るというのをあまり目的としていない
釣りをするという事自体が目的の釣りなので(分かりにくいですね)わざわざ遠くまで魚を求めていくという事はしません
しかし先日自分の友達に誘われたので賢島まで行ってきました
初めての船釣りです
友達が船を借りるのとかは全部手配してくれていたので自分は一切詳細は知りません
タックルは貸してくれるという話だったので150ℊ程度のタイラバだけ買っとけと言われたので買いました
確か1000円くらいだったと思います(あと友達にアジサビキをもらいました)
朝5時頃に船に乗り込み沖の方に出ます
この辺を中心として魚探で船頭さんがポイントを探りながら着いたら「おろしてください」と言われみんなで一斉に仕掛けを落とします
そしてポイントがずれたらまた探って「おろせ」と言われてまた落とす
といった繰り返しですね
自分の釣果は30㎝程のアジが3匹でした
友達は
掛かったアジにぶりが食いつき約80㎝程のブリをあげていました
ちょっとしたアクシデントがあったためこの日は11時くらいで上がりになりましたが普段なら午後3時頃まで釣りをするそうです
私的な感想ですがもうこの釣りは無いかな~という感じですね
悪く言ってるわけじゃありませんよ
こんなブリなんて普段の釣り場じゃ絶対にお目にかかれませんからね
一日やってボウズなんて自分じゃざらにありますし
短時間でこれだけ釣れるのはすごいと思います
ただ、自分には合わない
探って落としてまた探ってというのを繰り返すのは正直だるいです
自分にはのんびりまったりとした釣れても釣れなくてもまぁいいやってくらいの釣りがあってますね
まぁそりゃ釣れた方がいいには決まってますが
興味のある方はぜひ行ってみてください
普段ではできない大物釣りは楽しめると思います
自分はまたのんびり釣りをUPしますね
それではまた
アブガルシア(Abu Garcia) カチカチ玉 155g KTRD(カニタコレッド) 1483389 |
||||
|
HAYABUSAハヤブサ ジギングサビキ 真鯛用 SS472 釣り仕掛けジグサビキ タイラバ【あす楽対象・あす楽便】 |
||||
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません